寺子屋百年塾公開講座無事終了しました!!
いつもありがとうございます。
4月26日
佐賀県武雄市樋渡啓祐氏講演会
無事終了したしました。
ご参加くださったみなさま ありがとうございました。
高野塾長のあいさつからスタートしました。
樋渡市長との出会いのエピソード話や今回のご講演テーマについて
お話頂きました。
高野塾長よりご紹介後、樋渡市長のテーマ音楽??と共にご入場して頂きました。
開始
5分から会場は
大爆笑でした。
こんな講演会は見たことがありません
笑い声しか聞こえてこないのです。
会場が爆笑の渦の講演会って見たことありますか??
「そもそも地域活性化とは?」
そこに住む人たちが自分の住む場所に関心を持つこと
無関心ではないということ
樋渡市長の言葉からそう感じました。
いつも見ている景色を少し違う角度から見てみる
塾長がいつも仰っている言葉もヒントがありました。
武雄市が現在行っている業務をいろいろ伺っていて
参加者の皆さんの心に灯りが灯されていくのを感じました。
みんな自分の住む場所をこよなく愛しているけれど・・・
愛は盲目?
諦め?
投げやり?
そして
笑いがなくなってしまっているのかもしれません。
あっという間の2時間でした。
もっとお話を聴きたかったというお声を多数頂きました。
樋渡市長の最後の言葉
「NO LAUGH NO LIFE」
今回の樋渡市長の講演料は東日本大震災にて被災した
栄村に寄付して頂きました。
樋渡市長奥さま 杉山隆志さま 屋良ゆうさま
遠路はるばる長野までお越しくださり本当にありがとうございました
ご参加くださったみなさま
今回も愛知・静岡・東京・群馬など県外からもお越しいただきました。
また長野市外からも沢山の方がご参加くださいました。
本当にありがとうございました。
みなさまの志の高さに吾々も学ばせて頂きました。
また皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
そして最後に・・・
今回の講演会は百年塾塾生が無償でスタッフをしてくれました。
新春談話会もそうですが、打ち合わせは当日の数分です。
その後はスタッフが自ら考え行動してくれます。
お陰様で・・私は何もすることがありません。
いつもありがとうございます。
私たちは皆さんが誇りです!!
静岡から飛んできてくれた太田さん!
突然のお願いも快く引き受けてくださった小宮山さん!
懇親会の地図を作成してくださった 竹前さん!
急遽その場でご案内を頼んでしまった 田尻さん!!
オフィスエム 小宮山さん
高野塾長!
寺島ねぇさん
そして私のパートナー 箱山さん
本当にありがとうございました。
関連記事