2010年06月30日
受講生の皆さまへ
第一回「高野登百年塾」無事終えることが出来ました。
受講生の皆さま お足元悪い中セミナーへお越し頂き
本当にありがとうございました。
塾長の高野は今まで以上に熱い想いを語ったと思います。
突然塾長から質問されたにも関わらず、皆さん躊躇することなく
話をされたことに能動的ではなく、自ら学ぶ姿勢を見せて頂きました。
ありがとうございました。
皆さんと共有させて頂いた時間をしっかり味わって
次回へ繋げていきたいと思います。
第二回はまたまた熱い熱いゲストをお迎えして
さらに熱いセミナーになると思います。
第二回からでも受講して頂けますので
是非100年先の長野、自分の未来を切り拓きたいと
お考えの方!!お待ちしております。
ただし!!このセミナーは受け身では受講できません。
自分から学びたいとお考えの方にお勧めします。
第二回 7月27日(火)ゲスト NPO法人侍学園スクオーラ・今人 理事長 長岡秀貴氏

場所 長野第一ホテル
受講料 一回8000円
時間 18時30分受付 19時~21時(120分)
お問い合わせ・お申込み先
h-plan temahima 担当 笠井
電話 080‐6931‐8622
e-mail:h-plan@live.jp
熱い思いを共有しませんか??
2010年06月29日
かなり熱いです
いよいよ今日第1回「高野登百年塾」開講します。
昨夜塾長とメールをやり取りしましたが、
今回の塾長は 熱い です。
故郷・長野への熱い思いを感じます。
今回のセミナーは今までの塾長のセミナーとは
少し違うかもしれません。
受講生の皆さま
皆様と共にこれからの長野そして自分の未来を
創造できることに感謝いたします。
h-plan temahima
笠井 宏美
昨夜塾長とメールをやり取りしましたが、
今回の塾長は 熱い です。
故郷・長野への熱い思いを感じます。
今回のセミナーは今までの塾長のセミナーとは
少し違うかもしれません。
受講生の皆さま
皆様と共にこれからの長野そして自分の未来を
創造できることに感謝いたします。
h-plan temahima
笠井 宏美
2010年06月28日
いよいよ開講します
いよいよ明日6月29日
「高野登百年塾」開講します。
塾長の熱い熱いメッセージを読んで頂けましたか?
さらに明日は皆さんと共に熱い時間を共有させて
頂ける事を楽しみにしています。
キーワードは・・・未来を切り拓く
自分の未来もそうですが
自分の故郷・長野の未来を切り拓くのは
誰でもなく・・長野に住んでいる私たちです。
100年先の長野を創造してみませんか?
「高野登百年塾」
日程 第一回 6月29日(火) 第二回 7月27日(火)
第三回 8月31日(火) 第四回 9月28日(火)
第五回 10月20日(水) 第六回 11月24日(水)
時間 18時受付 19時~21時 (120分)
会場 長野第一ホテル 「長野市南千歳1丁目16-2」
料金 一回 8000円 6回パック48000円のところ43000円
定員 40名(完全予約制)
お問い合わせ・お申込み
h-plan temahima (アッシュプラン テマヒマ)
電話 080-6931‐8622 担当笠井
e-mail: h-plan@live.jp
「高野登百年塾」開講します。
塾長の熱い熱いメッセージを読んで頂けましたか?
さらに明日は皆さんと共に熱い時間を共有させて
頂ける事を楽しみにしています。
キーワードは・・・未来を切り拓く
自分の未来もそうですが
自分の故郷・長野の未来を切り拓くのは
誰でもなく・・長野に住んでいる私たちです。
100年先の長野を創造してみませんか?
「高野登百年塾」
日程 第一回 6月29日(火) 第二回 7月27日(火)
第三回 8月31日(火) 第四回 9月28日(火)
第五回 10月20日(水) 第六回 11月24日(水)
時間 18時受付 19時~21時 (120分)
会場 長野第一ホテル 「長野市南千歳1丁目16-2」
料金 一回 8000円 6回パック48000円のところ43000円
定員 40名(完全予約制)
お問い合わせ・お申込み
h-plan temahima (アッシュプラン テマヒマ)
電話 080-6931‐8622 担当笠井
e-mail: h-plan@live.jp
2010年06月27日
塾長 高野登 メッセージ

塾長 高野登からの熱いメッセージ!!
「いま最も必要とされている感性は『本気のやる気』と『働く野生』。
いまの若者には夢が無い、情熱が無いなどという浮ついたマスコミの言葉
に踊らされて自分を見失ってどうする!
サッカー日本チームの躍進に、渋谷の草食系若者たちだって雄叫び
をあげている。いまこそ『働く野性』『生きる野生』を取り戻すとき。
今の連続性の上にしか歴史は積み重なっていかない。100年後を考える
ということは、今の時間、今の自分を大事にして生きるということ。
信州という素晴らしい土地に生まれたこと、この土地に縁を得たこと、
この土と共に生きていくということ。
その意味をいろいろな角度からみんなで一緒に考えてみたい」
塾長 高野登
共に考えてみませんか?
100年先の長野を!
高野登百年塾
日程 第一回 6月29日(火) 第二回 7月27日(火)
第三回 8月31日(火) 第四回 9月28日(火)
第五回 10月20日(水) 第六回 11月24日(水)
時間 18時受付 19時~21時 (120分)
会場 長野第一ホテル 「長野市南千歳1丁目16-2」
料金 一回 8000円 6回パック48000円のところ43000円
定員 40名(完全予約制)
お問い合わせ・お申込み
h-plan temahima (アッシュプラン テマヒマ)
電話 080-6931‐8622 担当笠井
e-mail: h-plan@live.jp
2010年06月25日
塾長 紹介
高野登百年塾 6月29日スタート
2010年6月29日(火) 19時~
第一回 塾長・高野登の開講記念講和&自由討論会

(塾長・高野登 プロフィール)
1953年、長野市戸隠生まれ。
人とホスピタリティ研究所 主宰
元ザ・リッツカールトン・ホテルカンパニー日本支社長。
プリンス・ホテルスクール(現日本ホテルスクール)第一期卒業後
ニューヨークに渡り、ホテルキタノ、NYスタットラーヒルトン、
NYプラザホテル、SFフェアモントホテルを経て
1990年ザ・リッツカールトン・サンフランシスコ入社。
1992年に日本支社立ち上げのために来日。
その後ホノルルオフィス開設のためハワイへ転勤後、
1994年に日本支社に転勤。1997年にザ・リッツカールトンカンパニー大阪開業。
2007年3月にザ・リッツカールトンカンパニー東京を開業。
リッツ・カールトンの成功例を中心にした、企業活性化・人材育成
社内教育などの講演依頼が多く寄せられている。
2009年、ザ・リッツカールトンカンパニーを退社
2010年、人とホスピタリティ研究所を設立。
著書に【リッツカールトンが大切にするサービスを超える瞬間】
【絆が生まれる瞬間 ホスピタリティの舞台づくり】(かんき出版)
特に前著は20万部を超えるベスト・ロングセラーとなり、
「ホスピタリティのバイブル」と言われ、サービス業のみならず、
企業・学校・病院などでも教材として使われている。
故郷・長野から100年先を見据え、夢や未来を
語り合いながら、新しい時代自らの力で創りだしていく
人材を育てたい。
お申し込み・お問い合わせ
h-plan temahima(アッシュプラン テマヒマ)
電話 080-6931-8622 担当笠井
MAIL h-plan@live.jp
2010年6月29日(火) 19時~
第一回 塾長・高野登の開講記念講和&自由討論会

(塾長・高野登 プロフィール)
1953年、長野市戸隠生まれ。
人とホスピタリティ研究所 主宰
元ザ・リッツカールトン・ホテルカンパニー日本支社長。
プリンス・ホテルスクール(現日本ホテルスクール)第一期卒業後
ニューヨークに渡り、ホテルキタノ、NYスタットラーヒルトン、
NYプラザホテル、SFフェアモントホテルを経て
1990年ザ・リッツカールトン・サンフランシスコ入社。
1992年に日本支社立ち上げのために来日。
その後ホノルルオフィス開設のためハワイへ転勤後、
1994年に日本支社に転勤。1997年にザ・リッツカールトンカンパニー大阪開業。
2007年3月にザ・リッツカールトンカンパニー東京を開業。
リッツ・カールトンの成功例を中心にした、企業活性化・人材育成
社内教育などの講演依頼が多く寄せられている。
2009年、ザ・リッツカールトンカンパニーを退社
2010年、人とホスピタリティ研究所を設立。
著書に【リッツカールトンが大切にするサービスを超える瞬間】
【絆が生まれる瞬間 ホスピタリティの舞台づくり】(かんき出版)
特に前著は20万部を超えるベスト・ロングセラーとなり、
「ホスピタリティのバイブル」と言われ、サービス業のみならず、
企業・学校・病院などでも教材として使われている。
故郷・長野から100年先を見据え、夢や未来を
語り合いながら、新しい時代自らの力で創りだしていく
人材を育てたい。
お申し込み・お問い合わせ
h-plan temahima(アッシュプラン テマヒマ)
電話 080-6931-8622 担当笠井
MAIL h-plan@live.jp
2010年06月24日
第二回(7月27日)ゲスト 長岡秀貴氏
第二回(7月27日) 高野登百年塾 ゲスト紹介
NPO法人侍学園スクオーラ・今人理事長
長岡秀貴氏

(ながおかひでたか・Profile)
1973年上田市生まれ 37歳。2004年NPO 法人侍学園スクオーラ・今人開校、
同理事長に就任。2005年学校設立までをまとめた「サムライフ」を出版、
全国で公演活動を展開しながら新しい「共有」モデルを訴える。
2006年厚生労働省委託事業「若者自立塾」の認証を受ける。
同年8月全国最年少委員として長野県教育委員となる。
2008年より千葉西総合病院小児科勤務。
著書に「サムライフ」「ダッセン」(共にHIDBOOKS)がある。
侍学園ホームページ http://www.samugaku.com
NPO法人侍学園スクオーラ・今人理事長
長岡秀貴氏

(ながおかひでたか・Profile)
1973年上田市生まれ 37歳。2004年NPO 法人侍学園スクオーラ・今人開校、
同理事長に就任。2005年学校設立までをまとめた「サムライフ」を出版、
全国で公演活動を展開しながら新しい「共有」モデルを訴える。
2006年厚生労働省委託事業「若者自立塾」の認証を受ける。
同年8月全国最年少委員として長野県教育委員となる。
2008年より千葉西総合病院小児科勤務。
著書に「サムライフ」「ダッセン」(共にHIDBOOKS)がある。
侍学園ホームページ http://www.samugaku.com
2010年06月23日
百年塾の願い

高野登百年塾 6月29日 19時~
いよいよ来週から高野百年塾がスタートします。
混沌としたこの時代、私たちは何を求め何を信じて
いきているのでしょうか?
溢れる情報の中に本当に求めている答えはありましたか?
机上で学んだ知識は知恵に出来ていますか?
高野登百年塾では自ら学ぶことから始まります。
与えられる情報や知識ではなく、自ら学ぶことから
生きるヒント・未来を切り拓くヒントを掴んで欲しいのです。
第1回 6月29日は塾長の開講記念講話となります。
そして受講生との自由討論会を致します。
是非今回このチャンスを掴んで下さい。
お申込み・お問い合わせ先
h-plan temahima (アッシュプラン テマヒマ)
電話 080-6931-8622 笠井
mail :h-plan@live.jp
2010年06月15日
高野登百年塾 受講生募集
百年先の長野を創造する人づくりセミナー
「今こそ地域力」と言われる昨今、全国津々浦々で「地域おこし」が
行われています。
経済優先の右肩上がりの時代はその役割を終え、新しい豊かさの時代へ
ひとり一人が輝く時代へと大きくシステムが変わりつつある、そんな
潮目の時代を迎えているように思います。
1年2年先の目先の未来ではなく、100年先の未来を見据え、
夢や未来を語り合いながら、新しい時代を自らの力で創り出していく
人材を育てたい。直接言葉を交わしながら、それぞれが学び、
育っていけるような、そんな会を自分たちの故郷・長野から立ち上げられたら
と思います。
高野登(人とホスピタリティ研究所)を塾長に迎え、
毎回地域のさまざまな分野で活躍している人材をゲストに迎えて
対談形式でざっくばらんに語り合いながら、百年先の未来を考えていきます。
豊かな食文化とは、本当の教育とは、命とは、コミュニケーションとは
ホスピタリティとは、地域都市の文化創造とは・・・・。
「百年塾」は自らの未来を切り拓く人材を育てたい。
参加した人全員が発信者です。
日程 第一回 6月29日(火) 第二回 7月27日(火)
第三回 8月31日(火) 第四回 9月28日(火)
第五回10月20日(水) 第六回11月24日(水)
時間 18時30分受付 19時~21時(120分)
会場 長野第一ホテル
料金 一回8000円 6回パック 48000円ところ43000円
定員 40名(完全予約制)
お問い合わせ・お申込み
h-plan temahima (アッシュプラン テマヒマ)
℡080-6931-8622 担当笠井
e-mail : h-plan@live.jp
「今こそ地域力」と言われる昨今、全国津々浦々で「地域おこし」が
行われています。
経済優先の右肩上がりの時代はその役割を終え、新しい豊かさの時代へ
ひとり一人が輝く時代へと大きくシステムが変わりつつある、そんな
潮目の時代を迎えているように思います。
1年2年先の目先の未来ではなく、100年先の未来を見据え、
夢や未来を語り合いながら、新しい時代を自らの力で創り出していく
人材を育てたい。直接言葉を交わしながら、それぞれが学び、
育っていけるような、そんな会を自分たちの故郷・長野から立ち上げられたら
と思います。
高野登(人とホスピタリティ研究所)を塾長に迎え、
毎回地域のさまざまな分野で活躍している人材をゲストに迎えて
対談形式でざっくばらんに語り合いながら、百年先の未来を考えていきます。
豊かな食文化とは、本当の教育とは、命とは、コミュニケーションとは
ホスピタリティとは、地域都市の文化創造とは・・・・。
「百年塾」は自らの未来を切り拓く人材を育てたい。
参加した人全員が発信者です。
日程 第一回 6月29日(火) 第二回 7月27日(火)
第三回 8月31日(火) 第四回 9月28日(火)
第五回10月20日(水) 第六回11月24日(水)
時間 18時30分受付 19時~21時(120分)
会場 長野第一ホテル
料金 一回8000円 6回パック 48000円ところ43000円
定員 40名(完全予約制)
お問い合わせ・お申込み
h-plan temahima (アッシュプラン テマヒマ)
℡080-6931-8622 担当笠井
e-mail : h-plan@live.jp
2010年06月13日
初めまして

初めまして
h-plan temahima と申します。
「h」はアッシュと読みます。(フランス語読みです)
「h」には色んな意味を込めました。
hの付く漢字 「日・灯・陽・火・・」
光を届け心も体も温めてくれるヒ
ヒマワリのような笑顔を多くのヒトに届けたい。
多くの人の心に灯を付けるお手伝いをしたい。
命の灯を大切にしたい。
テマヒマかけて本物作りをしているヒトを応援したい。
ほんの少し前まで当たり前だった丁寧な生活を
これからの子どもたちへ繋げていきたい。
テマヒマかけて生きること
テマヒマかけて暮らすこと
少し時間はかかるけど
自分の時間を自分で楽しみ
時間を丁寧に使って
テマヒマかけて生きることを
提案していきたい
そんな想いで立ち上げました。
こちらのブログにて色んな事を発信していきます
どうぞよろしくお願いします。
h-plan temahima
代表 笠井宏美