2010年06月25日
塾長 紹介
高野登百年塾 6月29日スタート
2010年6月29日(火) 19時~
第一回 塾長・高野登の開講記念講和&自由討論会

(塾長・高野登 プロフィール)
1953年、長野市戸隠生まれ。
人とホスピタリティ研究所 主宰
元ザ・リッツカールトン・ホテルカンパニー日本支社長。
プリンス・ホテルスクール(現日本ホテルスクール)第一期卒業後
ニューヨークに渡り、ホテルキタノ、NYスタットラーヒルトン、
NYプラザホテル、SFフェアモントホテルを経て
1990年ザ・リッツカールトン・サンフランシスコ入社。
1992年に日本支社立ち上げのために来日。
その後ホノルルオフィス開設のためハワイへ転勤後、
1994年に日本支社に転勤。1997年にザ・リッツカールトンカンパニー大阪開業。
2007年3月にザ・リッツカールトンカンパニー東京を開業。
リッツ・カールトンの成功例を中心にした、企業活性化・人材育成
社内教育などの講演依頼が多く寄せられている。
2009年、ザ・リッツカールトンカンパニーを退社
2010年、人とホスピタリティ研究所を設立。
著書に【リッツカールトンが大切にするサービスを超える瞬間】
【絆が生まれる瞬間 ホスピタリティの舞台づくり】(かんき出版)
特に前著は20万部を超えるベスト・ロングセラーとなり、
「ホスピタリティのバイブル」と言われ、サービス業のみならず、
企業・学校・病院などでも教材として使われている。
故郷・長野から100年先を見据え、夢や未来を
語り合いながら、新しい時代自らの力で創りだしていく
人材を育てたい。
お申し込み・お問い合わせ
h-plan temahima(アッシュプラン テマヒマ)
電話 080-6931-8622 担当笠井
MAIL h-plan@live.jp
2010年6月29日(火) 19時~
第一回 塾長・高野登の開講記念講和&自由討論会

(塾長・高野登 プロフィール)
1953年、長野市戸隠生まれ。
人とホスピタリティ研究所 主宰
元ザ・リッツカールトン・ホテルカンパニー日本支社長。
プリンス・ホテルスクール(現日本ホテルスクール)第一期卒業後
ニューヨークに渡り、ホテルキタノ、NYスタットラーヒルトン、
NYプラザホテル、SFフェアモントホテルを経て
1990年ザ・リッツカールトン・サンフランシスコ入社。
1992年に日本支社立ち上げのために来日。
その後ホノルルオフィス開設のためハワイへ転勤後、
1994年に日本支社に転勤。1997年にザ・リッツカールトンカンパニー大阪開業。
2007年3月にザ・リッツカールトンカンパニー東京を開業。
リッツ・カールトンの成功例を中心にした、企業活性化・人材育成
社内教育などの講演依頼が多く寄せられている。
2009年、ザ・リッツカールトンカンパニーを退社
2010年、人とホスピタリティ研究所を設立。
著書に【リッツカールトンが大切にするサービスを超える瞬間】
【絆が生まれる瞬間 ホスピタリティの舞台づくり】(かんき出版)
特に前著は20万部を超えるベスト・ロングセラーとなり、
「ホスピタリティのバイブル」と言われ、サービス業のみならず、
企業・学校・病院などでも教材として使われている。
故郷・長野から100年先を見据え、夢や未来を
語り合いながら、新しい時代自らの力で創りだしていく
人材を育てたい。
お申し込み・お問い合わせ
h-plan temahima(アッシュプラン テマヒマ)
電話 080-6931-8622 担当笠井
MAIL h-plan@live.jp
Posted by アッシュプラン・テマヒマ(笠井) at 17:36│Comments(0)
│百年塾とは