2010年08月27日

どんな100年後を創造しますか?

 第3回「高野登百年塾」
 8月31日(火)19時~21時
 
 
 いつもありがとうございます。

 
 お盆過ぎてもまだまだ暑い日々が続きますが

 夏バテされていませんか?

 
 いよいよ来週第3回「高野登百年塾」が開催します。

 今回は「善光寺から世界平和を考える」というテーマを掲げて

 善光寺 徳行坊ご住職 若麻績 敬史さんをお迎えして

 受講生の皆さんと議論していきたいと思います。

  
 
 100年先を創造して今を捉える

 「100年先なんて生きていないし・・・」

 「10年先だってどうなっているかなんてわからない」

 そんなお声を頂きました。確かにそうですね。

 私自身100年先は生きているとは言い切れません。

 そして10年先もどうなっているか?なんて言えません。

 
 しかし、今一度立ち止まって、

 「10年先の自分」

 「20年先の自分」

 を創造してみることは出来ると思いませんか?


 それと同じように
 
 10年後の長野 
 
 20年後の長野を創造することは出来ると思います。

 想像することは可能だとすると、100年先を見据えて

 「これからの長野をどうしたいのか?」
 
 を創造することは出来ることではないでしょうか。

 例えば・・・

 「第一次産業が反映している」

 「善光寺さんがさらに観光名所になっている」

 「子育てしやすい県1位になっている」
 
 「長野産ワインがフランスよりもメジャーになっている」

 「長野が首都になっている」

 「食の都長野として世界から注目されている」

 「住みやすい県になって、県民が増加している」

 
  何でもいいのです。

 100年後の長野を創造する時

 「今の時点で何ができるのか?」 

 「今、何をすべきなのか?」

 その答えが見つかると思うのです。

 
 今問題となっていることに焦点を当てることにより

 そのテーマにあったゲストをお招きしてお話を

 伺うことから少しでも解決の糸口や選択の一つと

 なっていくことを考えています。

 また、全く知らないことを知ることもあると思います。

 知らなかったことを知ることでまた違う角度から考える

 ことが出来ると思います。
 
 
 100年先を捉えて物事を考えること
 
 今一度立ち止まって自分と向き合うこと

 私たちと一緒にしてみませんか?
 
 
 皆さんのお申し込みをお待ちしております。


 第3回「高野登百年塾」

日 時 2010年8月31日(火)19時~21時

場 所 長野第一ホテル

受講料 8000円

お申込み・お問い合わせ
h-plan temahima アッシュプランテマヒマ
電話 080‐6931‐8622
e-mail h-plan@live.jp  担当笠井


同じカテゴリー(百年塾とは)の記事画像
ありがとうございました
宿坊に宿泊されたことありますか??
深謝
今年最後の百年塾です
11月24日 第6回「高野登百年塾」
ありがとうございました
同じカテゴリー(百年塾とは)の記事
 ブータン国王 国会演説 (2011-11-19 21:09)
 ありがとうございました (2011-07-01 10:10)
 宿坊に宿泊されたことありますか?? (2011-06-20 00:02)
 深謝 (2010-12-07 15:35)
 今年最後の百年塾です (2010-11-24 12:12)
 11月24日 第6回「高野登百年塾」 (2010-11-12 11:54)

Posted by アッシュプラン・テマヒマ(笠井) at 00:58│Comments(0)百年塾とは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。